税金対策

イデコ(iDeCo)で副業の税金対策!どのくらい税金が減るか計算

副業はイデコで税金対策
副業してiDeCoに加入するとどうなるの?

こんな質問に税理士事務所経験15年以上の私が解説します。

 

iDeCoに加入すると税金対策になります。

iDeCoの掛け金は全額所得控除です。所得控除が増えるとその分、所得が減るので税金対策につながります。

さらに副業が20万円以下であれば、年末調整で所得税が還付されます。

この記事でわかること

  • iDeCoの税制上の3つの特徴
  • 副業している人がiDeCoに加入するとどうなるか
  • iDeCoに加入した時に減る税金

副業の税金の計算方法

ブログ、ライターの副業の税金を計算する女性

副業の税金は給料と副業を合計して税金を計算するよ。

個人の所得は全部で10種類あり、給料は給与所得です。副業はブログ、せどり、株、DX、アルバイトなど様々ですが、今回はブログを例にします。

 

ブログやアフィリエイトの副業は通常、雑所得です。

副業の税金の計算方法は「給料の給与所得と、副業の雑所得の計算方法は違う」「給料と副業の所得は合計して税金を計算する」この2つを知っておいて下さい。

 

計算式にすると以下のようになります。

メモ

① 給与所得 = 収入金額(源泉徴収される前) ー 給与所得控除額

② 雑所得  = 総収入金額 ー 必要経費

③ 所得(①+②) ー 所得控除 =課税所得(課税標準額)

④ 課税所得(③) × 税率 =所得税

 

副業の税金の計算方法について詳しくは以下の記事で確認できます。

年収103、130、150万円の人が副業した場合の税金の金額がわかるよ。

こちらもCHECK

主婦の副業は税金がいくらかかるのか?扶養範囲内でシミュレーション

続きを見る

イデコ(iDeCo・個人型確定拠出年金)とは

イデコiDeCoは将来の年金資産

iDeCoは将来の老後資金を自分で作る年金制度だよ。

 

iDeCoに加入した方は、掛金を定期預金・投資信託・保険などの中から自分にあっている商品を選択して運用していきます。

メモ

1.掛け金は全額所得控除

2.運用益、値上がり益は全額非課税

3.年金として受け取る場合は「公的年金控除」一時金の場合は「退職所得控除」

iDeCoには3つの税制上の特徴があります。

今回は「1.掛け金は全額所得控除」「3.年金として受け取る場合は「公的年金控除」一時金の場合は「退職所得控除」」がポイントです。

イデコは将来の老後資金なので、原則60歳まで引き出しができません。

副業の税金を減らす2つの方法

副業の税金を減らすポイント

副業の税金は経費を増やす、iDeCoなどで所得控除を増やす方法があります。

経費の増加

経費が増えると税金が減るよ。

副業の雑所得の計算方法をもう一度確認しましょう。

ポイント

雑所得  = 総収入金額 ー 必要経費

必要経費が増えれば雑所得が減ります。極端な話しですが、ブログやアフィリエイトの収入が20万円でも、経費が20万円あれば所得は0になります。

 

副業の収入が増えても同じ金額の経費がかかっていれば、副業をしても税金に影響はありません。

ブログやアフィリエイトの経費はドメイン料、レンタルサーバー料、参考図書などなので、そんなに経費はありません。

パソコンの購入費用なども経費になりますが、経費のために必要のないパソコンなどを購入することはおすすめしません。

 

パソコンの会計処理についてはこちらで確認できます。

10、20、30万円ごとに勘定科目と仕訳がわかるよ。

こちらもCHECK

パソコン購入の仕訳と勘定科目
パソコンの勘定科目や仕訳は?マウスや外付けHDDについても解説

続きを見る

iDeCoを使った所得控除の増加

経費が増えなくても所得控除が増えたら、税金は減るよ。

iDeCoは所得控除だよ。

 

課税所得の計算方法をもう一度確認しましょう。

ポイント

所得 ー 所得控除 =課税所得(課税標準額)

所得控除が増えれば、課税所得が減ります。極端な話しですが副業の雑所得が20万円でも、所得控除が20万円増えれば、副業をしても課税所得はかわりません。

 

1つ目の方法の経費を増やすですが、アルバイトを副業にする方もいます。

アルバイトは給与所得なので、原則経費がないので1つ目の方法は使えませんが、所得控除を増やすことはできます。

iDeCoは20万円以下の副業で税金が戻ってくる

iDeCoで税金が還付されて喜ぶ女性

20万円以下の副業でiDeCoに加入すると、税金を還付することができるよ。

これはiDeCoは「掛け金が全額所得控除」「年末調整で完了」するからです。

 

ここまでの情報を整理してみます。

メモ

・20万円以下の副業は確定申告は不要だが、住民税の申告は必要

・20万円以下の副業は住民税が増え、保育料も増えるかもしれない

・iDeCoの掛け金は全額所得控除

・iDeCoは年末調整で完了

 

iDeCoで所得税は還付される

何でiDeCoで所得税が還付されるの?

 

20万円以下の副業に対して、所得税と住民税では今以下の状況になっています。

  所得状況 iDeCoの所得控除
所得税 本業の給与所得のみ 年末調整で控除される
住民税 本業の給与所得と副業の雑所得 年末調整で控除される

メモ

・20万円以下の副業は、確定申告が不要なので副業の所得は所得税では増えていない

・iDeCoの所得控除は年末調整で控除できるので、所得税ではiDeCoの掛け金分の課税所得が減っている

 

20万円以下の副業は、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。20万円以下の副業を住民税のみで申告した場合、所得金額に差がでてきます。

副業の所得を全額iDeCoにすると、住民税では副業で増えた所得分はiDeCoの所得控除が増えるので課税所得に変化はありません。

しかし所得税ではiDeCoの所得控除分の課税所得が減ります。

 

医療費控除や生命保険料控除はダメなの?
医療費控除は確定申告が必要なんだ。医療費控除を確定申告すると、副業の所得が20万円以下でも申告しないといけないから、所得税が増えるかもしれないよ。

 

iDeCoの掛け金は全額所得控除だけど、生命保険料控除は支払った金額が全額所得控除にはならないんだ。

生命保険料控除は年末調整で控除されるから所得税は減るけど、副業分の所得が全額減るわけではないから、住民税や保育料が増えるかもしれないんだ。

iDeCoでどのくらいの所得税が減るのか

iDeCoによって還付される所得税について計算してみます。

単位:円

課税所得金額 目安の年収 iDeCoの掛け金10万円 iDeCoの掛け金20万円
195万円以下 440万円まで 5,100 10,200
195万円を超え 330万円以下 440万円〜650万円 10,200 20,400
330万円を超え 695万円以下 650万円〜1,080万円 20,400 40,800
695万円を超え 900万円以下 1,080万円〜1,300万円 23,400 46,900

iDeCoと貯金を比較

iDeCoで老後の資金を運用

貯金する金額をiDeCoにするだけで数万円から数十万円の違いがでるよ。

 

「副業でせっかく稼いだお金をiDeCoに投資するのはちょっと...」と思うかもしれませんが、貯金にするなら一部でもiDeCoにすることをおすすめします。

仮に副業で稼いだ金額を貯金にした場合、税金はこうなります。

単位:円

  10万円 20万円
  所得税 住民税 合計 所得税 住民税 合計
1年 10,000 10,000 20,000 20,000
5年 50,000 50,000 100,000 100,000
10年 100,000 100,000 200,000 200,000
20年 200,000 200,000 400,000 400,000
30年 300,000 300,000 600,000 600,000

20万円以下の副業で確定申告不要の場合を想定して計算しています。

 

次は副業の所得を全額iDeCoにした場合です。

単位:円

年収440万円(目安)までの場合
  10万円 20万円
  所得税 住民税 合計 所得税 住民税 合計
1年 △5,100 △5,100 △10,200 △10,200
5年 △25,500 △25,500 △51,000 △51,000
10年 △51,000 △51,000 △102,000 △102,000
20年 △102,000 △102,000 △204,000 △204,000
30年 △153,000 △153,000 △306,000 △306,000

 

 

最後にiDeCoをしなかった場合とした場合を比較してみます。

単位:円

年収440万円(目安)までの場合
  10万円 20万円
  しなかった場合 した場合 差額 しなかった場合 した場合 差額
1年 10,000 △5,100 15,100 20,000 △10,200 30,200
5年 50,000 △25,500 75,500 100,000 △51,000 151,000
10年 100,000 △51,000 151,000 200,000 △102,000 302,000
20年 200,000 △102,000 302,000 400,000 △204,000 604,000
30年 300,000 △153,000 453,000 600,000 △306,000 906,000

iDeCoをしなかった場合とした場合を比較すると、長期的にみて税金はこれだけの差額が発生します。

副業で稼いだお金の使い方で、税金にこれだけの差がでてきます。

iDeCoと副業のまとめ

iDeCoは税制上のメリットがあり、副業で稼いでも税金対策になります。

副業で稼いだお金を貯金しても利息はわずか、さらに貯金しても税金は減りません。

 

iDeCoは原則60歳まで引き出しができないので貯金が苦手な人は強制的に貯金できます。

稼いだお金の一部をiDeCoで税金対策、将来の貯蓄にしてはどうでしょうか。

 

こちらの記事も一緒によく読まれています。

こちらの記事もよく読まれています

-税金対策